7699 サントリー美術館「儒教のかたち こころの鑑」
サントリー美術館で開催中の「儒教のかたち こころの鑑」を鑑賞。こんな4つの章にわかれての展示だったが…
第1章 君主の学問
第2章 禅僧と儒教
第3章 江戸幕府の思想
第4章 儒学の浸透 ...
7698 大丸有エリアイルミネーションイベント
今夜、有楽町から丸の内にかけての丸の内仲通りで、イベントがあるっぽい感じだったので行ってみた。
あれ?
いつもよりも人が少ない。
とてもイベント開催中には思えなかった。
その場で、プレス ...
7697 気持ちはわかるけど…
ペットショップで、展示されているペットのケージの目立つところにこんなことが書かれていた。
たたくな!おどかすな!
子に注意しないお連れさまは迷惑ですので退出願います。
迷惑料 ¥ 1000円
悪質な ...
7696 “免許維持路線”
いわゆる免許維持路線と呼ばれるバス路線がある。
営業免許を返上して路線を廃止してしまうと、将来もしその路線を運行する必要が出てきたときに手続きが煩雑になるから、それまでのあいだ、最低限の運行をする路線のことだ。
7695 京急品川駅付近の連続立体交差化事業の様子(2025年1月)
京急品川駅付近の連続立体交差化の工事の様子は、ときどき見に行っているが、ふと思い出したので見に行ってきた。
前回見に行ったのは9月。
2030年まで続く大規模な工事だが、どんどんと変化していくので、見ていて楽し ...
7694 PayPayでお賽銭
仕事始めに合わせて初詣に行ってみることにした。
向かったのは、ときどき写真を撮るために行く増上寺。
東京タワーであったり、ドローンだったり、増上寺自体をお参りするのはかなり久しぶりかもしれない。
昼 ...
7693 特別展「志村ふくみ 100 歳記念 ―《秋霞》から《野の果て》まで―」
大倉集古館で開催中の特別展「志村ふくみ100歳記念―《秋霞》から《野の果て》まで」(後期)を鑑賞(昨年前期を鑑賞)。
ただ正直言って、絵画や彫刻などと比べて”着物”は、さらにとっつきにくいジャンルのような気がする。 ...
7693 企画展「レオ・レオーニと仲間たち」
板橋区立美術館で開催中の企画展「レオ・レオーニと仲間たち」を鑑賞。
建物の外まで行列ができていたので、とんでもない混雑になっているのかと不安になったが、入口すぐで入場券を販売していただけだった。
相変わらず、支 ...
7692 特別展「HAPPYな日本美術」
2025年最初の美術展は、山種美術館へ。
「【特別展】HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」を鑑賞。
さまざまな伝統的な吉祥意匠(おめでたいモチーフ)の作品を中心に紹介している。
柴田 ...7691 2025年1月2日の一日
けっして体調が悪いわけではないのだけど、ふだんの日よりも遅めに起床。
箱根駅伝を見ていたら、先導する白バイ隊の紹介をしていた。
アップになった白バイの先頭に「闇バイトは犯罪!!」と書かれていた。そうか、こうして ...