7887 適切なイラストでなくなってきたかも

昨日、大谷翔平のことについて触れたが、野球は他の追随を許さないほどの人気があった。
そういった背景を考えれば、長らく野球が身近であった現在の高齢者にとって、野球の本場であるアメリカでの大谷の活躍に夢中になってしまうのもわか ...
7886 お茶の神様

テレビやネットで、大谷翔平の名前を見聞きしない日ないかもしれない。
ただ、自分にとっては、正直なところ、それほど彼に強い関心があるわけではない。
もちろん実力はすごいし、世界で活躍していることもわかっている。
7885 伝えられなかったお礼

先日、長年お世話になった先輩社員が退職した。
自分よりも社歴の長い方はずいぶん少なくなっているが、この方の退職でさらに減ってしまった。
あまり意識したことはなかったが、すでに定年退職されたのち嘱託での勤務だった ...
7884 本質がわかっていない気がする反応

“ホリエモン”こと堀江貴文が、自身のX(旧Twitter)でこの件に触れ、
「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」
とコメン ...
7883 学歴詐称も問題だけど…

学歴詐称問題で議会から辞職勧告決議案の可決を受けていた静岡県伊東市の田久保市長は、辞任のうえ、出直しの市長選挙に立候補するという。多くの人たちが感じていると思うが、学歴を詐称したことよりも、その問題の取り繕い方の酷さに失望しているはず ...
7882 「まだまだざわつく日本美術」展

サントリー美術館で開催中の展覧会「まだまだざわつく日本美術」を鑑賞。
プロローグから、《袋法師絵巻》という春画なのはちょっと攻めてる感じする。
1枚の絵に同じ人物を複数描いて時間の経過を表す「異時同図法」という ...
7881 目に留まったこといろいろ

ちょっと前に鑑賞したばかりだが、また太田記念美術館のある原宿へ。
前回は鰭崎英朋展の前期展で、今日は後期展を鑑賞。
内容については、以前取り上げた記事を参考にしてもらうとして、今日はその往復で目に留まったことを ...
7880 ”謎の都営バス”に乗ろうとしたが…

以前から気になっていた路線バスがあった。
行き先に「浜松町駅」とだけ書かれていて、系統番号がない路線バスが、浜松町駅前にやってきて、その後、回送車として出発していったのだ。
このバスはいったい何だろう? ...
7879 少し未来のコンビニ

ちょっと前に、高輪ゲートウェイに新しいローソンができたというニュースを聞いていたので、朝行ってみた。
高輪ゲートウェイシティの半分はまだまだ工事中。
オープンしたローソンは、駅直結した場所だと思ったら、移転した ...
7878 PC-9801NS/E

こんな記事が出ていて懐かしく思い出した。
ボクたちが愛した、想い出のレトロパソコン・マイコンたち外部ディスプレイ出力が可能な初のNEC 98ノート「PC-9801NS/E」
これは、自分で買った初めてのパソコンだ。 ...