7480 煽ってはいるけど…

社会・政治・事件,科学

週刊誌を見ることはほとんどないが、先日コンビニに行ったとき、ふと目に入ったのが、

全国民必読!! プラスチックが溶け出して……
弁当をチンすると寿命が縮む

という見出し。

煽ってるなぁ…
煽ってるなぁ…

どういうことなのか…と思って、軽く立ち読みしてみたら、つまりはこういうことらしい。

あらゆるプラスチックから、“マイクロプラスチック”や、さらに小さい“ナノプラスチック”が作られ、体内に取り込まれるのだいう。

ペットボトルなどのプラスチックの容器や、紅茶などのティーパックまでも、マイクロプラスチックの元になるそうだ。

だから、タイトルのように電子レンジで“溶けた”弁当などもってのほか…とのこと。

こうしたマイクロプラスチックを体内に取り込まれると、なんと死亡率が約4.5倍にもなるというから恐ろしい…。

記事では、マイクロプラスチックを避けるために、ペットボトルでの飲み物を避けるなんてことが書かれていたが、いろいろと違和感を覚えた。

まず、電子レンジでプラスチックが溶けるということはなく、あくまで熱によって縮むだけで、溶けることはないという。

また仮に体内に取り込まれたとしても、消化できないのでそのまま排出されるとのこと。

また記事にあったように、プラスチックに触れた飲み物には、溶け出したマイクロプラスチックが含まれているから避けている…なんて言ったら病気にもなれないだろう。

なにしろ、点滴や注射器など病院で使用されるものは、プラスチックで溢れているからだ。

何をどう考えようと、人それぞれだし、煽るのも自由と言えば自由だ。

でも、プラスチックを避けた人生で得られることってなんだろうとは思う。

Posted by ろん